泳力検定記録会 参加者の皆さまへ

泳力・飛込み検定記録会参加者の皆さんへ
下記の内容を良く確認してケガの無いようにして参加してください。

①泳力検定記録会に参加申し込みの人はスタートリストを確認して、
 申込した種目に名前があるか確認してください。
  1. 申込種目に名前がある人は②へ進みます。
  2. 申し込んだのに名前が無かった人はA)B)C)を書いてすぐにFAXしてください。
    A)参加者氏名 B)申込種目 C)エントリータイム
    ※申込種目の変更はできません。このレーンはいや!でも変更できません。
     FAX番号→ 050-3488-4412
     30日に最終決定したスタートリスト再度UPします。
②当日の持ち物を確認しましょう。
  1. プールの用意(スイムキャップ・水着・タオル・水中メガネ)
    ※水着は、学校、スイミング、クラブの水着が好ましいです。
     海水浴や日光浴用の水着は泳ぎにくいのとタイムが遅くなるよ!
    ※スイムキャップは必ず必要です。水中メガネは無くても大丈夫!
  2. 飲み物やお弁当。
    ※水分補給は各自こまめに行ってください。
    ※お昼休みにスタンドで昼食可能です。
     ゴミは必ず持って帰りましょう。地下鉄のゴミ箱にポイ!もダメです。
  3. 必要の無い物は持ってこないようにしてください。
③その他の注意事項
  1. ゲーム機や高価な物を持ってこないようにしてください。無くなっても出てきません。
  2. ビデオ撮影は可能ですが、他人が映らないようにしてください。
    また、SNSにアップなどしないようにお願いします。
  3. スタンドは決められた場所以外は使用禁止です。また必ず靴を履いてください。
    待機場所を見てください。
  4. 忘れ物は記録会終了後すぐに破棄します。
    保管しませんので忘れ物をしないようにしてください。
  5. プールサイドは土足禁止です。
    保護者の方もプールサイドに降りる事は可能ですが、プールサイドからの撮影はやめましょう。
  6. ロッカーは使用可能ですが、鍵は使えません。大切なものは自分で無くさないよう管理してください。一人で参加の方は、泳いでいるときはプールサイドに荷物を持ってきましょう。
④それでは当日のスケジュールです。
9時30分開場(受付で参加料振込控えを見せて名前を申告して入場してください。)
10時00分泳力検定の人は水着に着替えてプールサイドに集合!
諸注意・準備体操・ウォーキングアップ
11時00分競技が始まります。
100m個人メドレーから順番に行います。
自分が出る種目が放送されたらプールサイドに降りてきてください。
12時00分休憩(スタンドで昼食OKです)
※外出可能ですができるだけ外に出ないようにしましょう。
13時00分飛込検定の方は受付を行います。
泳力検定の方は50mプールでウォーミングアップです
13時20分200m個人メドレーから順番に行います
14時30分競技終了予定

※自分の種目が終わったら帰ってもいいですよ。
帰りに記録証を持って帰りましょう。(お待ちいただく場合があります。)
泳力検定の申込は1種目700円、飛込検定は1種目1000円の検定料が別途必要です。

最後に・・・・

無理をしないようにして参加しましょう。
不安な事があれば会場スタッフまで気軽に声かけしてください。
お困りの方を見かけたらみんなで声かけして助け合いましょう。

ご不明な点がありましたらメールにてお問い合わせください。
(一財)大阪水泳協会info@swim-osaka.org 担当:大塚

目次